top of page

"やれることをやる"ということ

  • 執筆者の写真: 王様企画
    王様企画
  • 2019年11月4日
  • 読了時間: 1分

どうも、ソータです

12月も近づいてきて冷え込みが本格的になってきました


それと平行して、当劇団の旗揚げ公演の本番も近づき、稽古に熱が入っています


皆、持てる全てを出した体当たりでの演技に自分が出ていないシーンを見ていても「おぉっ」と感嘆の声が漏れてきます


ところで自分は"やらなければ"と言う強迫観念に襲われると無性に脱力感が増してくるタイプなんです


「アレもやらなくちゃ」「コレもやらなくちゃ」となると、脳内キャパシティが限界を超えて「何にもしたくな〜い!」ってなるんですよね


だから"やれることをやる"というスタンスで始めて、徐々にギアを上げていきます


何かをすることは、何かを生み出すこと

ちょっとしたメロディーが素敵なハーモニーを奏でる曲になったり、何気ない落書きが人生に疲れた誰かの心を打ったり


自分の出来ることをやっていくことは、きっと何かに繋がっていると思います


今日も明日も、やれることをやる

 
 
 

最新記事

すべて表示
ご来場いただきありがとうございました‼️

こんにちはこんばんは。宣香です。 第五回本公演 「傘村裕丈を探している人を探しています」 無事終演いたしました❗️ ご来場いただきました皆様、 エールを送ってくださった皆様、 本当に本当にありがとうございました。 こちらでご報告するのが遅くなり、申し訳ございません。...

 
 
 

Comments


bottom of page