top of page

きくちのひとみ6 激変の連休

  • 執筆者の写真: 王様企画
    王様企画
  • 2019年9月24日
  • 読了時間: 4分

どうも。きくちです。

毎日ブログ更新するっていうのは、

私が言い出したことなんですけど、

もうすでに何度か飛ばしてるんですよね。私。

さて、三連休でしたね。

みなさん何してました?

まあ、私はどこも行ってないんですけどね。

毎日何かしらはしてたので、報告させて欲しいです。

土曜日

この日、日中はお仕事してました。

まあ、お仕事はぼちぼち。

さっと定時で帰り、急いでもろもろの支度。

楽しみにしてたのは「キングオブコント」!

いやー、今年も今年でめちゃめちゃ面白かったですね!!

みなさん観ました!?

日本一のコント師を決める大会。

やはり、爆笑に次ぐ爆笑。

私が応援していた、

わらふじなるお、空気階段。

どちらも最下位でした。

なんでだ!!!おもろかったやろ!!

悔しぃーーー!

今年優勝候補と言われていた、かが屋。

面白かったんですけど、

やっぱりインディーズでカルト的な人気あるヤツがメジャーと対決したらコテンパンに負ける、

みたいな構図あるじゃないですか。

そこまでのことにはならなかったですけれども、

なんどもファイナリストになってる、

第一線の芸人には勝てなかったんだなって。

こういう構図、オタクはめちゃくちゃキレるんだよな~。

それから、ゾフィー

不倫した腹話術師の謝罪会見というネタでしたね。

昨年は母親のことをメシと呼ぶネタで炎上していました。

今年もネタ見て、正直炎上するんじゃないかと思ったんですよ。

今年は謝罪会見の多い年だったような気もし、

特によしもとの一件なんか連日報道されてましたし。

そこ弄ってるのも多少あるのかな~なんて思って。

私としてはそれが上乗せされてさらに面白かったんですけども。

腹話術人形欲しい~

それから最後に、

三井ダイレクト損保のCM。

本田翼可愛い。可愛すぎる。なにあれ。ヤバ。

え~、ネットでは審査や結果などについては色々ありますが、

それはまあ、ここでは書きません。

思うところは多々ありますが。

どぶろっくおめでとう。

日曜日

劇団稽古でした。

キングオブコントの話をしたりしました。

あとは公演練習なんかもしたり。

夜にはようやく脚本の最終稿を上げて。

重かった荷が肩から降りました。

月曜日

訳あって「マーケットリゲイン」さんの「出口なし」の当日スタッフとしてお手伝いに。

こちらの団体、サルトル作品ばかりをされており、

出口なしに至っては6回目の公演だとか。

ご褒美に?観劇もさせて頂きました。

出口なしという作品。

J.P.サルトルというフランスの哲学者による2作目の戯曲。

1945という第二次世界大戦末期、ドイツ占領下で初公演を迎えたというものらしいのです。

一言で言えば、バカムズい。

グワッと喰らいついて観劇してみても、理解が追い付かない。

サルトルの哲学をよく勉強しないと分からないでしょうね。哲学書漁ろ。

それから主宰の方がおっしゃっていたのですが、

「出口なし」は年をとらないと分からないらしい。

えー、それズルくない!?と思ったのですが、

今見て分からなかった、ということ、

これが今後財産になるそうです。

年をとる毎に解釈が少しずつ変わっていく。

それはとってもいいことだと思います。

大学時代に出会った映画オタクの方に「スタンド・バイ・ミー」のDVDを渡された時にも同じことを言われました。

若い時に観た感想と、歳を経てから感じるものが違ってくる。

今見れたのは財産だぞと。

大人ってズルいよな~。

そんな風に言われたら正しいこと言われてるみたいに感じちゃうし。

そんでそんで、バラシを手伝い、段取りのお勉強をさせて頂きました。

終わったら打ち上げまで参加させてもらって。

写真がなかったので撮ってもらったやつ。

出演されていた、重田さんとツーショット。

同い年らしい。

いい連休でした。

それでは。

最新記事

すべて表示
紫陽花って読めないよね

こんばんわ 王様企画代表の菊池仁美です。 最近暑くなったりしてますね。 寒くなったりもしてます。 着ていくもの迷う季節です。 個人的にはスギとヒノキの花粉が終わったので快適度が高いいい季節だと思ってます。 ぼちぼち紫陽花が咲きだしてきています。...

 
 
 
さぁ、選挙へ行こう

どうもこんばんわ 王様企画代表の菊地仁美です。 暑いですね。 梅雨になると一気に湿度が上がって不快感が増します。 さて、王様企画は絶賛公演稽古中です。 どんな仕上がりになるのやら、楽しみにしておいて下さい。 そしてぜひ観に来て下さい。 さぁ、選挙期間ですね。...

 
 
 

Comments


bottom of page